カスタマイズされたサポートあなたの特定の車に関連する情報を入手してください。

セーフティモード起動後の車両の始動/移動

危険な交通状況などで車両がセーフティモードになった場合、システムをリセットしてエンジンを始動し、車両を少し離れた場所に移動させることが可能です。

セーフティモード起動後の車両のリセットと始動

  1. 車両の全般的な損傷状況を確認します。

    小さな問題のみの場合は、始動を試みることができます。

  2. 車両を手動でオフにします。
  3. 車両をオンにします。
    車両の電子機器がシステムチェックを実行し、通常の状態への回復を試みます。この間、ドライバーディスプレイに エンジン始動 システム点検中 お待ちください というメッセージが表示されます。これには最大で約1分かかります。
  4. その後ドライバーディスプレイの エンジン始動 システム点検中 お待ちください というメッセージが消えると、車両の始動を再度試みます。

    重要

    ディスプレイに セーフティーモード オーナーズ マニュアルを 参照してください というメッセージが表示され続ける場合は、絶対に走行またはけん引をしないでください。レッカーサービスを使用してください。隠れた損傷があった場合、移動中に車両をコントロールできなくなるおそれがあります。

セーフティモード後の車両の移動

  1. エンジンの始動を試みた後、ドライバーディスプレイに The car is now in normal mode というメッセージが表示され、車両が危険な場所に停止している場合は、車両を慎重に移動させてください。
  2. 必要以上に移動させないでください。

注意

車両がセーフティモードになっているときは、絶対に車両をけん引しないでください。ボルボ指定のサービス工場に積載車に載せて搬送してください。

お役に立ちましたか?